間取りのヒント‼️【窓編】
窓の役割は明るさ、風抜けの確保です、皆様明るさは気にされるので今回は割愛します、気になるけどどうすればいいかなかなかわからない風抜け、実は風は気まぐれでお住まいの地域の風の吹き方
回りの建物のたちかたなどで風が抜けやすい、にくいなどが決まります、え、じゃどうすれば?結論は完全な正解は解りません🙏とは言え大きな原則はあります、冬は北から、夏は南から風が吹く、風をいれたいなら出口をつくるです、皆様基本は夏の暑さをやわらげるのが風抜けの目的ではないでしょうか?あっ花粉
症の方は窓開けないのかな?あっ夏は花粉症ないのかな?とりあえず続けます、良く言われる、部屋に2方向に窓をとるのは前記の風の出入口なので基本です、
Comments